Quantcast
Channel: クローズアップ –美容経済新聞
Browsing all 986 articles
Browse latest View live

㉖紫外線カット処方技術(中)

株式会社サティス製薬(埼玉県吉川市)は、皮膚のエイジングに影響を与える紫外線波長域を植物由来(菜種由来)ポリマーでUVカットする技術を新規開発した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

㉖紫外線カット処方技術(下)~ ロート、サンスター新処方、新素材を開発~

ロート製薬株式会社(大阪府大阪市)は、紫外線カット効果と使用感の両立をめざした研究を行い、同じ量の紫外線カット成分で、日やけ止め効果を高める「SPFブースト処方」技術を開発した。...

View Article


㉗常在菌研究(上)

肌に生息し美肌に欠かせない菌「常在菌」の研究が盛んだ。皮膚常在菌の数が減少したり、菌のバランスが崩れたりすると、ニキビ・乾燥肌・敏感肌といった肌トラブルを起こしやすくなるとしてその機能が注目されている。 現在、皮膚常在菌として善玉菌(表皮ブドウ球菌など)、日和見菌(アクネ菌・マラセチア酵母など)、悪玉菌(黄色ブドウ球菌など)などが知られている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この中小化粧品会社に注目 ①ダリアジェンヌ~ダリア球根化粧品で起業、ふるさと納税記念品に登録~

化粧品業界を取り巻く環境がコロナ禍で激変するなか、中小規模の化粧品事業者は「ピリッと辛い味」を出しながら事業に取り組む意欲を活発化させている。すでに多くの中小化粧品事業者は、大手化粧品会社と同様に化粧品事業(ODM、OEM含む)だけを独断的に行っているケースは極めて稀で、医薬事業やヘルスケア事業、食品分野、健康補助食品分野へ参入するなど経営の多角化、複合化を進めている現況にある。また、一時期、活発な...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

②ケアリングジャパン ~静岡市の女性活躍ブランド事業に認定~

株式会社シャンソン化粧品(静岡県静岡市)の子会社で化粧品OEMメーカーの株式会社ケアリングジャパン(静岡県静岡市)は「2020年静岡市女性活躍ブランド事業」に認定(2020年5月)された。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

③天真堂(上) ~化粧品の開発技術「TEN―DDS」の特許を取得~

薬用化粧品のOEM受託製造事業を中軸に通販・EC(電子商取引)の総合支援事業を展開する株式会社天真堂(東京都江東区)は、化粧品の開発技術である経皮吸収システム「TEN―DDS(テンディ―ディーエス)」を開発し特許を取得(2018年4月)した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

④パルセイユ(上) ~農商工連携で赤ジソ原料のスキンケア開発~

パルセイユ株式会社(福岡県芦屋町)は地元の赤ジソ農業者や商工会など農商工連携に拠る共同で赤ジソを原料としたナチュラルコスメ「シジュ―ズ」(写真)を開発した。 「シズ―ジュ」は、強い防腐力と制菌作用を持つ赤ジソエキスと精油を配合したエイジングケア用スキンケア。赤ジソを原料にした化粧品開発を発案し地元で赤ジソを栽培する農家と商工事業者とタックル(農商工連携)を組んで開発に取り組んだ。...

View Article

④パルセイユ(下) ~オーガニックコスメの普及・啓蒙に力~

パルセイユは、化粧品のオーガニック認証を行う一般社団法人「 日本美容成分研究協会」を設立(2013年)するとともに、オーガニックの原材料や認証等のスキルを教える「ナチュラルコスメマスター」の養成・輩出に乗り出すなどオーガニックコスメの普及・啓発に力を入れている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

⑤伊勢半本店(上)~文部科学省から体験学習推進企業に選定~

株式会社伊勢半本店(東京都千代田区)は、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として推進している子供たちの体験学習「親子ワークショップ」事業活動が文科省の体験活動推進企業に選定されて「審査委員会奨励賞」を受賞した。 選定された事業は、2018年の夏休みに同社が開設する展示場「紅ミュージアム」で開催した親子ワークショップ「色のふしぎ・~さわって・えがいて・みんなでみよう~」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

⑤・伊勢半(下)~厚生労働省の子育てサポート企業に認定~ 

伊勢半本店のグループ会社「伊勢半」は、厚生労働省から「子育てサポート企業」の認定を受けるとともに認定の証である「クルミンマーク」(写真)を取得した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

⑥ヤマサキ(上)~会社創立50年、売り上げ50億円目標~

化粧品メーカーの株式会社ヤマサキ(広島県広島市)は、今年(2020年4月)で会社創立(1870年)50年を迎えた。同社は、創業者で現社長の山崎宏忠氏個人が業務用洗剤の訪問販売を主体に事業を開始したのが起源。以降、化粧品製造を手掛ける中で仏・ブルターニュ産の海藻エキスに出会い、植物エキスと配合するなどして「ラサーナ・海藻ヘアエッセンス」を開発、ヘアケア市場に投入(1979年)した。...

View Article

⑥ヤマサキ(下)~人事評価制度導入で女子社員の働きやすさ実現~

年商約40億円、社員数約275人を数える中小化粧品メーカーのヤマサキは、従業員の内の約70%(約190名)を女性従業員で占める。また、女性従業員190名の内、約100名が販売部門のコールセンター業務に就くなど女性従業員を活用し、働きやすさを基盤とした社内制度に特異性が見られる。...

View Article

⑦ルアン(上)~革新的増毛法に頭髪業界注視~

「髪を生やすのではなく瞬時に髪が増えたように見せる」―。こんな、かつらでも育毛剤でもない全く新しいスタイルの増毛法を頭髪用化粧品メーカーの「ルアン株式会社」(群馬県前橋市、東京都中央区銀座の2本社制、創業1973年)が開発した。これまでの概念とは違う革新的な商品の登場に頭髪業界は一様に驚きを隠さずに今後の需要動向を注視している状況にある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

⑦ルアン(下)~容器の二重構造が特許化、IS0取得~

ルアンは、独自の容器技術やアレルギーなどの安全性試験を実施するなどしてスーパーミリオンヘアー(SMH)の開発を実現した。 SMHは、黒い粉(繊維)を入れた容器を逆さにした場合でも中の繊維が均一に出るように内蓋を二重構造(写真)にしている。残量に関わらず、一度に大量に繊維が出ることを防ぎ、自然な使いやすさと使用量の最適化を実現した。 この二重構造の蓋設計は、特許を取得し権利化されている。...

View Article

⑧愛しとーと(上)~女性社員の働きやすい職場環境を実現~ 

自社開発の化粧品や健康食品等をネット通販主体に事業展開する株式会社愛しと―と(福岡県那珂川市)は、社員の仕事と生活の調和を図った「ワーク・ライフ・バランス」を実現した中小企業として注目される。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

⑧愛しとーと (下)~IT・AI、福祉、医療等の複合事業拡大~

愛しと~とは、化粧品や健康食品等の販売をネット通販で行っているとはいえ、商品開発から自社工場(GMP工場)での生産、物流、マーケティング、コールセンター業務に至るすべての業務を一貫して行うメーカーである。 化粧品や健康食品の開発は、大学や自治体との連携・共同開発を含めて常時100アイテム以上の商品開発を行っている。...

View Article

⑨シャンソン化粧品(上)~会社創立満75年、女子バスケ企業ブランド高揚~

株式会社シャンソン化粧品(静岡県静岡市)は、2020年2月で会社創立満75年を迎えた。本社は、静岡県静岡市駿河区にあり化粧品、健康食品を主体としたメーカーとして成長してきた。シャンソンティーワールドやケアリングジャパン等のグループ会社を傘下に置く。...

View Article


⑨シャンソン化粧品(下)~国連がジェンダー企業として称賛~

シャンソン化粧品の化粧品販売の特徴は、1946年の創業当初から訪問販売やエステサロンを介して顧客に対面販売する手法で成長・発展してきた。...

View Article

⑩ブルーム・クラシック(上)~化粧品OEM・エステ事業の両輪で成長~

株式会社ブルーム・クラシック(東京都港区・愛媛県松山市)は、化粧品のOEM事業と美容事業(エステサロン事業)の2事業を主力に事業を展開する成長企業。創業は、1987年4月に愛媛県大洲市で事業を開始、今年で創業33年になる。東京都と愛媛県松山市の2本社制を敷く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

⑩ブルーム・クラシック(中)~子会社でエステ事業展開、ライセンス加盟契約採用~

OEM事業と並んでブルーム・クラシックのもう一つの牽引事業が美容事業(エステサロン事業)である。 エステサロン事業は、同社100%の子会社「彩さ美」(愛媛県松山市、2013年7月設立)とミスエステ、エステツイン、アッシュエルポーテなど5社の美容事業子会社が展開している。 彩さ美は、直営サロン展開、5社の美容子会社がエステサロンのFC加盟店展開に取り組んでいる。...

View Article
Browsing all 986 articles
Browse latest View live